カテゴリ:お隣はこんなひと、こんなとこ



お隣はこんなひと、こんなとこ。その7 写真を通して心豊かに楽しくなるようご支援を。 「フォトの集い」の講師を務めるヨコハマ・スタジオさん
ぶらりYABE · 2023/07/31
戸塚駅から大トンネルに抜けるバス通りの停留所「蔵坪」近くの「ヨコハマ・スタジオ」さんには、8月27日(日)午後に開催される「つじやま茶会~フォトの集い(静止画コース)~」で講師を務めていただくことになりました。いつもすてきな写真でスタジオのウインドウを飾っている成宮孝親(たかちか)さん・眞理子さん夫妻からご指導いただけますので、きっと私たちの写真の腕前も格段に上がることは間違いなし!です。今回は講師を務めていただくにあたって、成宮さんから寄稿いただきました。

お隣はこんなひと、こんなとこ。その6 元気な心と身体をやしなおう! 谷矢部東の柔道場
ぶらりYABE · 2023/02/27
蔵坪交差点脇のマンション「コートパル戸塚」1階には畳敷きの武道場があります。週2回(水曜日・土曜日)は柔道、週1回(日曜日)は合気道の教室が開かれています。 町内では未だあまり知られていない、この柔道場「教道館(きょうどうかん)」について、当館で師範を務めておられる大塚喜英(おおつかよしひで)さんにお話を伺いました。

お隣はこんなひと、こんなとこ。その5 お散歩の合間、谷矢部池公園「ぷらっと」でひと休みはいかが? 
ぶらりYABE · 2022/11/28
「谷矢部池(やとやべいけ)公園」は、小学校のこどもたちが自然観察や農業体験等で利用しています。初冬の色づく木立を眺めながらお散歩するのに、まさにぴったりの場所です。 公園の一角には小さな「ぷらっと谷矢部」という建物があり、開所日には立ち寄ることができます。この地域拠点「ぷらっと谷矢部」を管理・運営している団体が「特定非営利活動法人 ぷらっと」です。まだあまり当町内では知られていない「ぷらっと」の活動について、今回、寄稿いただきました。

お隣はこんなひと、こんなとこ。その4 暑い日は屋内で、元気なこども達と遊ぼう!
ぶらりYABE · 2022/06/29
暑い日が続くと、せっかく新型コロナウイルス感染症も収束して来たのにクーラーの効いた家の中にばかりで、こどもも大人も気が晴れません。 そこで今回は、谷矢部東近くでこども達が元気に遊べる場所を、8歳・5歳・3歳の元気な3人の男の子のお母さま田中加苗さん(1班)に教えていただきました。

お隣はこんなひと、こんなとこ。その3  整骨院の松本さん
ぶらりYABE · 2022/02/28
矢部町で「くらつぼ整骨院」を開業し10年が経ちました。私の出身は福岡県福岡市で近くに潮干狩りができる美しい干潟が広がる場所です。大学で東京に出て、その後、今の仕事の専門学校が横浜だったことから横浜に住むようになりました。 接骨院と言うと、骨をボキボキと矯正するイメージをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、そのような手荒な手技は行なっていません。身近な治療としては…

お隣はこんなひと、こんなとこ。その2 彫刻家の渡邉さんち
ぶらりYABE · 2022/01/31
6班Aの渡邉です。谷矢部東に住んで22年です。  生まれは福島県いわき市の勿来(なこそ)という田舎です。海、山、川、田圃、野原が子供時代の遊び場でした。まさか横浜で暮らすことになるなど夢にも思っていませんでした。 本職は「彫刻家」、アトリエは海老名市にあります。あつかう素材は石材です。作品は10トン~手のひらサイズまで幅広く制作しています。モチーフは動物が多く、見る人に可愛がっていただけるような作品造りを目指しています。「渡辺尋志」で検索していただけるとたくさんの作品が出てきます。

お隣はこんなひと、こんなとこ。その1 冬の晴れた日には富士山を眺めに。
ぶらりYABE · 2022/01/31
谷矢部東は三方を低い丘に囲まれています。晴れた日にこうした丘に登ると、遥か西に富士山を眺められます。特に、空気の澄み切った冬の朝には真っ白に雪化粧をした姿を丹沢連峰とともに望むことができ、心まで澄み渡っていきます。 今回は、谷矢部東の近くの富士山スポット3か所をご紹介します。